電子書籍の出版で副業を始める
様々な書物がスマホやパソコンを利用して、電子書籍として読むことができるようになりました。

実は、電子書籍は簡単に誰でも購入して読めるだけではなく、自分で出版することも意外と簡単な事をご存知でしょうか?

こちらでは、電子書籍で副業をする為の出版と販売の方法について解説していきます。

電子書籍出版のメリットとは

電子書籍出版のメリットとは
昨今の注目される傾向として、比較的年齢が若い層を中心に本離れや活字離れがあります。

その為、出版業界全体を見れば書籍の販売にも大きく影響している現状があり、長い不況の時代が続いています。

しかし、出版業界の中でも例外的に毎年大きな成長を記録しているジャンルもあります。

それが、電子書籍出版の売上です。

この要因の一つとして挙げられるのが、2012年以降にAmazon(アマゾン)が運営するKindle(キンドル)ストアで、個人電子書籍出版サービスのKindleダイレクト・パブリッシング(KDP)を開始したことです。

サービスの開始以降、電子書籍市場では大きな拍車が掛かり、業界での不況をものともせず拡大を続けている現状があります。

電子書籍を出版する大きなメリットの1つは、紙代や印刷代が掛からずに完成した原稿をWEB上にアップロードするだけで出版できる事です。

そして、通常の書籍を出版した際に稼げる印税は7%~10%程度と言われているのに対し、Kindleの場合には最大70%もの印税を稼ぐ事ができます。

紙の書籍と比較して、このような大きなメリットがある中で、更には個人出版が可能なわけですから、電子書籍の市場が例外的の盛り上がりを見せる状況も頷けると思います。

出版社を経由せずに、世界中のネットユーザーへ向けて簡単に個人出版できるシステムは副業を進める上でかなり魅力的だと思います。

誰もが人気書籍の著書となり得る可能性がありますし、大きな印税収入を手にする可能性があります。

Kindle(キンドル)で電子書籍を出版するまでの流れ

Kindle(キンドル)で電子書籍を出版するまでの流れ
電子書籍を個人出版できる大手ストアは、Kindleダイレクト・パブリッシング(KDP)以外にも幾つかあります。

楽天Kobo ライティングライフBWインディーズなどが有名ですが、ここでは市場規模が最も大きく販売実績も出しやすいと言われる、Kindleダイレクト・パブリッシングでの出版方法を解説します。

1、Kindleダイレクト・パブリッシングへ登録する

先ず、Kindleダイレクト・パブリッシングのアカウントを取得する為に個人情報を登録します。

アカウント取得ができましたら、次に少々面倒な「税に関する情報」を入力します。

Amazon(アマゾン)がアメリカの企業である為に、通常は書籍が売れた場合にアメリカの税金が源泉徴収されることになります。

しかし、私達は日本で税金を納める必要がありますので、それに伴う申請が必要となるのです。

その後は、銀行口座の登録などを行い、初期設定は完了です。

2、原稿と表紙のデータファイルをmobi形式にする

原稿と表紙を作成した後は、ファイルをAmazonがサポートしている形式に変換する必要があります。

Kindleダイレクト・パブリッシングでは、数種類のファイル形式をサポートしています。

例えば、ワープロで書いたテキストをmobi形式にするまでには、「ワープロ(.doc)→テキスト(.txt.)→ePub(.epub)→Kindleフォーマット(.mobi)」と、このような流れになり、初心者の場合は把握するまでに少々苦労するかもしれません。

ePub(.epub)は、でんでんコンバーターでファイルを出力し、Kindle専用フォーマット(.mobi)は、Kindleプレビューツールを活用して変換します。

3、Kindleダイレクト・パブリッシングへデータをアップロードして出版

データをアップロードした後は、書籍の価格設定や販売ページの紹介文を作成していきます。

価格設定時には電子書籍販売時の印税(ロイヤリティー)を、35%と70%のどちらかから選択することができます。

35%の場合は、他の書店(楽天koboやiBooksストアなど)でも電子書籍の販売ができ、最安価格(99円)で販売することも可能になります。

一方、70%の場合は、Amazonのみでの販売となり、最低250円以上での販売が求められますが、最大5日間の無料ダウンロードキャンペーンを設定することができます。

電子書籍は99円~2万円までの幅広い価格設定が可能ですが、無名の著者が出版した電子書籍の殆どは、500円以下の価格となっているようです。

この一連の作業の後にAmazonの審査があり、48時間以内に結果がわかります。

審査が通れば、無事に電子書籍の販売開始となります。

出版代行サービスの利用で執筆に専念

出版代行サービスの利用で執筆に専念
ここまでKindleダイレクト・パブリッシングで個人出版する流れを解説しました。

この手順を確認して「複雑で面倒」「自分に出来るのか不安」このように感じた方は少なくないはずです。

しかし、やるべきことは限られていますので、一度慣れてしまえば混乱することなくスムーズに作業を進める事ができると思います。

とは言え、書籍の執筆の後に自ら出版に至るまでの一連の作業が必要になりますので、それなりの労力は求められます。

一方で「出来るだけ作家業に専念して本作りに没頭したい」当然このような方もいると思います。

このような方には、出版代行サービスのパブフルの利用が便利です。

パブフルは、表紙作成プラン・電子書籍出版プラン・パブフルサポートプランなど、幾つかのサービスメニューを選択でき、安価でかなりの部分をサポートしてくれます。

Kindleダイレクト・パブリッシングでの、出版までの手順や作業技術が少々ややこしいと感じた方は、コンテンツ作成に集中する為にも、パブフルの利用を一度検討してみてはいかがでしょうか。

キンドルの電子書籍出版代行なら「パブフル」

個人出版で成功しやすい電子書籍のジャンル

個人出版で成功しやすい電子書籍のジャンル
ここまでで電子書籍の個人出版が簡単にできることに対して、興味を持った方も多いと思います。

しかし、チャレンジしてみたくても「どんな内容の書籍を作ればよいのか?」、また「売れやすい電子書籍はどんなジャンルなのか?」このような不安や疑問もあるはずです。

個人出版でも得意分野を活かした様々なジャンルの電子書籍が販売されています。

但し、素人同然の初心者が小説などを書くことは、やはり、かなりハードルが高いと言えますし、専門性の高いハウツー本なども同様です。

では、初心者が電子書籍を個人出版するにあたり、比較的作成しやすいジャンルとはどのようなものなのでしょうか?

殆どの方は電子書籍と言えども、通常の書籍同様に一冊のしっかりとした本をイメージしていると思います。

しかし、実際に個人出版されている電子書籍一冊当たりのボリュームはピンキリで、価格も99円~2万円までの幅広い設定ができます。

また、無名の著者の殆どは500円以下で出版している傾向があります。

このような安価な価格設定でも、ネットビジネスとしての成果を挙げている個人出版の著者は多く、出版物の内容に関して言えば、ブログ記事レベルの電子書籍でも十分に成果を挙げることは可能なのです。

ただ、比較的簡単な作りの電子書籍でも成果は出せますが、成果が出しやすいジャンルの選択が効率よく稼ぐ為のポイントとも言えます。

個人出版で稼ぎやすいジャンルは、ズバリお金と女性に関連するハウツーです。

  • ネットビジネス
  • 副業、副収入
  • 投資
  • ギャンブル
  • 恋愛のノウハウ

傾向としては、以上のような主に男性向けとなる内容のジャンルは人気が高く、自身の経験談などを織り交ぜたハウツー本でも十分に成果を出すことができます。

電子書籍を特化型と量産型で出版する違い

電子書籍を特化型と量産型で出版する違い
電子書籍の稼ぎ方には、ボリューム満点の一冊の出版で稼ぐ方法と小冊子のようなページ数の書籍を量産して稼ぐ方法の2つのスタイルがあります。

当然ながらボリュームが大きい電子書籍は高い価格設定になりますし、小冊子型は低い設定となるのが一般的な傾向です。

価格設定の1つの目安として参考にして頂きたいのが、10万文字程度の書籍は一般的に1500円前後で販売されているとの情報です。

したがって、1万文字当たり100~150円の価格設定が妥当であると考えることができると思います。

初心者が10万文字の電子書籍を作り上げることは、とてもハードルが高く、完成までにかなりの時間を必要とするでしょう。

そして、時間を掛けて作った電子書籍が必ず売れる保障はどこにもありません。

このような点を考慮すると、小冊子型の量産で稼ぐ方が効率的ですし、稼げる確率も高められると思います。

実際に無名の著者達の多くは、1万文字前後の電子書籍を大量に作成して、一冊99円で販売している傾向があります。

例えば、100冊の小冊子型電子書籍を作成して、一冊当たり毎月3000円の売上があるとすれば「3000円×100冊=30万円」数の原理でこのような成果が期待できるかもしれません。

1万文字程度の書籍であれば、1日くらいで一冊を作成することが可能だと思います。

売れる電子書籍のキッカケはタイトルと表紙

売れる電子書籍のキッカケはタイトルと表紙
電子書籍1冊を完成させるには、「タイトル・表紙・本文」の3つの構成が必要となります。

どの項目も読者に満足してもらえるように力を注ぐことが求められますが、特に「タイトルと表紙」は電子書籍の売れ行きを大きく左右する要因となります。

理由や説明が知りたくなるタイトルを作る

タイトルの魅力に惹かれて、書店に並ぶ本へ手を伸ばした経験は誰にでもあると思います。

タイトルだけを見て手に取ってしまう本は「なぜ?」「本当に?」「すごい!」このような疑問や驚きを感じて、どうしても中身を知りたいとの衝動に駆られてしまいます。

大きなインパクトを与えるタイトルは、電子書籍の売上に大きく貢献します。

便利なサポートでクオリティーの高い表紙を作る

電子書籍の表紙作成に活用できるツールは色々ありますので、初心者でも自作のデザインで出版することは十分に可能です。

しかし、読者の興味を引く表紙作りは、これまでの傾向に対応できる知識やセンスなども求められますので、やはり、初心者にとって簡単とは言えません。

そんな時は、電子書籍の出版代行を利用することも、効果的な選択肢の1つと言えます。

パブフルは、表紙作成プラン・電子書籍出版プラン・パブフルサポートプランなど、幾つかのサービスメニューを選択でき、安価でかなりの部分をサポートしてくれます。

作家業に専念して、質の高いコンテンツの作成に集中したいと言う方にもおすすめのサービスです。

キンドルの電子書籍出版代行なら「パブフル」

電子書籍を宣伝できるツールの活用

電子書籍を宣伝できるツールの活用
読者数の多いブログやフォロワー数の多いツイッターなどを所有している場合、電子書籍を出版した時に大きな宣伝効果に役立てることができます。

出版に際して、それぞれのツールで告知をすることが出来ますし、販売後の反響も詳細に知ることができるでしょう。

ブログ読者やツイッターのフォロワーとコミュニケーションを深めることで、次作の電子書籍作成へ大きなヒントを貰えるかもしれません。

まとめ

物書きが好きな人にとって、自分の本を出版することへ憧れを持つ方は多いのではないでしょうか?

勿論、売れる本を作るには色々な知識や技術は必要になりますが、電子書籍出版のハードルが低くなったことで、誰もが著作者として自分の書籍を残すことができるようになりました。

特にブログなどの執筆作業経験がある方は、これまで以上に多くの読者を募り、更にはビジネスとしての可能性を拡大していく意味でもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。