有名ブロガーや芸能人がブログで大きな収入を得ている話題を耳にすると、「自分もブログを収益化して副業にしたい」と考えたことがある方も多いはずです。
しかし、華やかな成功事例が目立つ一方で、実際にはブログに挑戦しても思うように稼げず挫折してしまう人が大半であるのも事実です。
とはいえ、決して「ブログでは稼げない」というわけではありません。実際に、着実に成果を積み上げて副業から月5万円以上の収益を実現している人は数多くいます。稼げる人と稼げない人の間には、取り組み方や設計、継続の質に明確な違いがあるのです。
そこで本記事では、初心者が副業ブログで月5万円を安定して稼ぐための具体的な手順を、ゼロから分かりやすく解説します。「何から始めればいいのか分からない」「途中で挫折しない方法を知りたい」という方は、まず本記事の流れに沿って実践してみてください。
副業ブログで稼ぐ方法について
副業としてブログを活用して収益化する方法は、大きく分けて「ブログ自体を価値ある資産に育てて稼ぐ方法」と、「ブログを集客の仕組みにして間接的に収益を得る方法」の2つに分類されます。
1. ブログそのものを資産化して稼ぐ
- ブログ自体に価値を持たせて収益化する方法
-
- 記事やノウハウを有料化して販売する
- ある程度成長したブログをサイト売買で売却する
こちらは、ブログそのものを資産価値のある商品として収益化するスタイルです。
ただし、一定以上のアクセス数やドメイン評価、記事数などが必要となるため、初心者がすぐに取り組むにはハードルが高いのが現実です。
また、価値が評価されるまでに時間や作業量を要するため、中長期的な取り組みを視野に入れる必要があります。
2. ブログの集客力を活かして稼ぐ
- ブログの集客力を利用して収益化する方法
-
- ASP案件を扱うアフィリエイト
- Googleアドセンスなどのクリック型広告
- アクセス数を活用した広告枠の販売
- 自作のオリジナル商品やサービスの販売
- 電子書籍・教材などのデジタルコンテンツ販売
このスタイルは「集客した読者を収益に変える」考え方であり、現状で最も初心者が取り組みやすいのがアフィリエイトです。
アフィリエイトは商品やサービスを紹介し、成果に応じて報酬が発生する仕組みで、初期投資も少なくリスクも低いため、副業として大変人気があります。
正しいノウハウを学び、継続的に記事を積み重ねていけば、ブログはあなたが作業をしていない時間にも収益を生み出す「自動収入の仕組み」となります。
これこそが、副業ブログ最大の魅力であり、多くの人が挑戦する理由なのです。
ブログアフィリエイトでやるべき作業はシンプル
ブログアフィリエイトで収益を上げるために取り組むべき作業は、驚くほどシンプルです。
複雑な仕組みや専門知識が必要に見えますが、実際にやることは大きく分けて2つだけなのです。
- ブログ記事の作成
- アフィリエイト広告の掲載
このうち、作業全体の大部分を占めるのは「ブログ記事の作成」です。
記事を積み重ねることで検索エンジンからの流入が増え、読者の信頼を得られるようになります。そして、その導線の中で自然に広告を配置することで収益につながっていくのです。
アフィリエイト広告の掲載といっても、ただ貼り付ければ良いわけではありません。
読者の求める情報やニーズに合わせて最適な位置に広告を設置することで、成果に直結するクリックや購入へとつながります。
つまり、ブログアフィリエイトは「記事」と「広告」のバランスで成り立っていると言えます。
記事を通して価値を提供し、広告で収益化を図る。このシンプルな流れを繰り返すことが成功の本質です。
大切なのは、この2つの作業を継続する強い意志を持つことです。
途中で壁にぶつかったり、アクセスが伸び悩んでモチベーションが下がることもあるでしょう。そんな時は適度に休んでも構いませんが、「完全にやめない」ことが成功の絶対条件です。
一歩一歩進めることで、やがてブログは安定した副業収入を生み出す資産へと成長していきます。
ブログアフィリエイトで副業を始める4つの手順
「ブログで稼ぐ」と聞くと、専門的な知識や高度なスキルが必要だと感じる方もいるかもしれません。
しかし実際には、正しい手順を踏めば初心者でも十分に収益化を目指すことができます。大切なのは、最初の段階で正しい準備を整えることと、継続的に記事を積み上げていく姿勢です。
特に副業としてブログを始める場合、本業の合間を活用して取り組むことが前提となるため、無駄のないシンプルな流れで進めていくことが成功の鍵となります。
そのために必要なステップを4つに分けて整理しました。
- ブログを開設する
- ブログの運用スタイルを選定
- アフィリエイトのジャンル選定
- ブログ記事を作成する
これらの手順は、一つひとつを確実にクリアしていくことで「稼げるブログ」の土台が整います。
逆に、どれかを疎かにすると成長が鈍化したり収益化までに大きな遠回りをしてしまうことにもつながります。
ここからは、初心者でも迷わず取り組めるように、4つの手順を順番に詳しく解説していきます。
ブログを開設する
まず最初のステップは、アフィリエイト広告を掲載していくブログそのものを開設することです。
ブログには「無料サービス」と「有料サービス」がありますが、長期的に安定して運用していくことを考えると有料ブログ一択と言えます。
無料ブログは初期費用がかからないため気軽に始められる反面、突然のアカウント停止や広告制限、SEOで不利になるといったリスクを抱えています。
一方、有料ブログ(WordPress+レンタルサーバー)は費用こそかかりますが、自由度が高く、資産として長期的に成長させていけるのが最大の魅力です。
副業として収益を目指すなら、最初から有料ブログでの運営を選ぶことが成功の近道になります。
以下では、有料ブログを開設してアフィリエイトを始めるための具体的な手順を紹介します。
- ブログソフトインストール(WordPress)
- レンタルサーバーの契約
- 独自ドメインの取得
- WordPressテーマの選択
ブログソフトインストール(WordPress)
数あるブログソフトの中で最もおすすめなのは、世界シェアNo.1を誇るWordPress(ワードプレス)です。
直感的な操作で記事作成ができるうえ、プラグインを導入すればSEO対策・デザイン・セキュリティ強化などの高度な機能を簡単に追加できます。
初心者からプロまで幅広く利用されており、「ブログで稼ぐ」ためには欠かせない存在です。
レンタルサーバーの契約
WordPressを運用するには、データを保管するレンタルサーバーの契約が必要です。
無料ブログと異なり、サーバーを自分で管理することでアカウント停止のリスクや広告制限がなく、自由度の高いブログ運営が可能になります。
また、レンタルサーバーはサイト表示速度にも直結するため、ユーザー体験やSEOにも大きな影響を与えます。
特におすすめは、国内シェアトップクラスで多くのブロガーが利用しているエックスサーバーです。
高速表示・安定稼働に優れており、初心者から上級者まで安心して使えるサーバー環境を提供しています。
独自ドメインの取得
独自ドメインとは、ブログの「住所」にあたる部分で、インターネット上での看板の役割を果たします。
ドメイン名はブログのブランドや信頼性を左右するため、覚えやすくシンプルなものを選ぶのがおすすめです。
取得サービスの定番はお名前.comですが、レンタルサーバーと一緒に契約することで手続きが簡単になる場合もあります。
独自ドメインを取得することで、無料ブログのようにサービス終了に振り回されることなく、長期的に資産として育てられるブログが構築できます。
WordPressテーマの選択
ブログのデザインや使いやすさを大きく左右するのがWordPressテーマです。
無料テーマでも運用は可能ですが、SEO対策や集客力を重視するのであれば有料テーマの導入を強くおすすめします。
デザインが整うだけでなく、記事作成やサイト運営が効率化され、結果的に収益化までのスピードが早まります。
特におすすめなのは、当ブログでも使用している賢威です。
SEO対策に強く、国内での実績も豊富なテーマなので、初心者でも安心して使い始められます。
ブログの運用スタイルを選定
ブログの開設が完了したら、次に重要となるのが「どのようなスタイルで運営していくか」を決めることです。
闇雲に記事を書き始めても、方向性が定まっていなければ収益化は遠のいてしまいます。そこでまずは、ブログの基本的な運用スタイルを理解し、自分に合った形を選びましょう。
ブログの運用スタイルは、大きく分けて次の2種類があります。
- 特化型ブログ
- 雑記型ブログ
特化型ブログ
特化型ブログとは、1つのテーマに絞って記事を積み上げていくスタイルです。
例えば「FX」「ダイエット」「育児グッズ」など、特定のジャンルに集中して情報を発信していきます。
テーマを絞ることで記事同士の関連性が強くなり、検索エンジンに「専門性の高いサイト」と認識されやすく、SEOの面で非常に有利になります。
- SEOに強く、上位表示されやすい
- 読者から専門家として信頼を得られる
- 収益化までのスピードが比較的早い
雑記型ブログ
雑記型ブログは、複数のジャンルを取り扱う自由度の高いスタイルです。
例えば「日常生活」「趣味」「お得情報」など、幅広いテーマで記事を更新できます。
特化型に比べてSEO効果は弱まりやすいですが、その分ネタ切れしにくく、書きやすいというメリットがあります。
- 幅広いジャンルを扱えるので記事ネタに困らない
- 読者層が多様になり、アクセスの入口が広がる
- 運営者自身が楽しみながら更新しやすい
どちらを選ぶべきか?
ブログアフィリエイトで早期に成果を上げたい初心者には、やはり特化型ブログがおすすめです。
Googleは近年「E-E-A-T(経験・専門性・権威性・信頼性)」を重視する傾向を強めており、専門性に特化したコンテンツを評価して検索順位を押し上げる傾向にあります。
したがって、テーマを一つに絞り、深掘りして記事を積み上げていくことで、より早く検索流入を得られる可能性が高まります。
もちろん、ブログの継続を最優先に考えるのであれば雑記型から始めても構いません。
まずは書きやすいジャンルで記事更新を習慣化し、その後、アクセスが伸びやすいテーマを見極めて特化型へシフトする方法も効果的です。
大切なのは、自分に合ったスタイルを選び、ブレずに継続していくことです。
途中で方向性を修正することも可能ですので、迷ったら「まずは始める」ことを優先しましょう。
アフィリエイトのジャンル選定
アフィリエイトに取り組む際に非常に重要なのが、「どのジャンルの商品やサービスを扱うか」という選定です。
これは単に広告を貼るだけではなく、ブログのテーマや方向性を決定づける大きな要素となります。
ジャンルの選び方次第で、アクセス数や収益性、さらには継続できるモチベーションまでも左右されると言っても過言ではありません。
基本的には、ブログのテーマとアフィリエイトジャンルは密接に関連させることが望ましいです。
例えば、
- 「ダイエットサプリの比較」がテーマのブログ → ダイエットサプリそのものがジャンルになる
- 「ダイエット全般」がテーマのブログ → サプリ・ジム・フィットネス器具・食事宅配など幅広い関連ジャンルが対象になる
このように、テーマの範囲によってジャンルの広さは変わりますが、だからといって広告をあれこれ貼りすぎるのは逆効果です。
訪問者が広告の種類に目移りして迷ってしまうと、最終的に何も選ばれない可能性が高くなります。
ジャンル選定で意識すべきポイント
- ブログのテーマと関連性が深い商品・サービスを選ぶ
- 成果が出やすい(売りやすい)商材に絞り込む
- 単価だけに惑わされず、成約率とのバランスを考える
- 訪問者が自然に「欲しい」と思える導線を作る
特に注意すべきは、報酬単価の高さ=稼ぎやすさではないという点です。
高額案件は魅力的ですが、その分成約ハードルが高いケースが多く、初心者には不向きな場合もあります。
一方で、単価が低くても成約数を積み上げやすい案件を選べば、結果的に大きな収益へと繋がります。
つまり、「ジャンル選びは収益化のスタート地点であり、最も重要な戦略」なのです。
必ずブログとの相性を検証しながら、自分が継続して情報発信できるジャンルを選びましょう。
アフィリエイトの王道ジャンル | 稼げる度 | 難易度 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
美容系(脱毛・コスメ・ダイエット) | |||
金融系(クレジットカード・カードローン) | |||
求人・転職系 | |||
恋愛系(婚活・出会い) | |||
車・バイク査定 | |||
口座開設系(FX・仮想通貨) | |||
保険見直し・見積り | |||
通信系(格安SIM・格安スマホ) | |||
エンタメ系(動画配信サービス) | |||
コンプレックス系(ニキビ・育毛・バストアップ) | |||
雑記ブログ |
上記は「アフィリエイトの王道ジャンル」をおすすめ度順にまとめた参考表です。
副業やお金の稼ぎ方といったテーマを扱うブログも有効ですし、他にも自分の得意分野を活かしたジャンルを選ぶことで、独自性のある収益化を実現できます。
ブログ記事を作成する
ブログテーマとアフィリエイトジャンルの選定が終わったら、いよいよ記事作成の段階です。
この工程こそが、アフィリエイト収益を左右する最も重要な作業と言えます。
なぜなら、ブログ記事は読者に情報を届ける媒体であると同時に、検索エンジンに評価されることで集客の入口にもなるからです。
ただし、「書きたいことを好きに書くだけ」では成果にはつながりません。
アフィリエイトで安定して稼ぐためには、SEOを意識した記事作成と読者に価値を届ける記事設計が不可欠です。
特に副業として効率よく収益化を目指すなら、限られた時間の中で効果の高い記事を積み上げることが重要になります。
以下の4つのポイントを意識しながら、検索上位を狙える記事をコツコツ積み重ねていきましょう。
- 対策キーワードを意識した記事作り
- ロングテールを拾って評価を高める
- SNSとの連携でブログの拡散を加速
- 質の高い被リンクを集める
対策キーワードを意識した記事作り
ブログアフィリエイトを軌道に乗せるには、少なくとも100記事以上の積み上げが目安になります。
しかし、ただ数をこなすのではなく、記事ごとに狙う検索キーワードを明確化して執筆することが大切です。
記事タイトル・見出し(h2/h3タグ)・本文内に選定したキーワードを自然に組み込み、検索ユーザーが欲している情報を網羅的に提供することを意識しましょう。
「この記事はどのキーワードで検索されるか」を常にイメージすることで、記事が検索結果に表示されやすくなります。
ロングテールを拾って評価を高める
ロングテールキーワードとは、複数語を組み合わせた検索ボリュームの小さいキーワードのことです。
例えば「ダイエット サプリ 酵素」のように3語以上で構成された複合キーワードを狙うと、競合が少なく検索上位を獲得しやすくなります。
多数の記事でロングテールを網羅することで、ブログ全体のSEO評価が底上げされ、結果的にビッグキーワードやミドルキーワードでも上位を狙える力がついていきます。
安定的にアクセスを集めるためにも、ロングテール戦略は欠かせません。
SNSとの連携でブログの拡散を加速
検索エンジンだけに頼らず、SNSを活用してブログの存在を広めることも重要です。
X(旧Twitter)、Instagram、FacebookなどのSNSアカウントを開設し、記事更新を発信することで即効性のあるアクセスを見込めます。
さらに、記事内にSNSシェアボタンを設置しておけば、読者が自然に拡散してくれる可能性も広がります。
検索流入とSNS流入を組み合わせることで、より安定的なアクセス基盤を作ることができるのです。
質の高い被リンクを集める
ブログのSEO評価を高める上で欠かせないのが被リンクです。
ただし、人工的に作られたスパムリンクは逆効果となるため、重要なのはナチュラルリンクを獲得することです。
ナチュラルリンクを集めるには、まずコンテンツの質を徹底的に高めることが必須です。
さらに、ブログランキングへの登録や関連ジャンルのサテライトブログからのリンク、SNSシェアを促す工夫などを組み合わせれば、効果的にリンクを増やしていけます。
「読者にとって有益であること」こそが自然な被リンクを生む最大の要因です。裏技や小手先のテクニックではなく、価値ある情報提供を優先しましょう。
副業ブログで5万円稼げるまでの時間
ブログを始めるための準備(サーバー契約・ドメイン取得・WordPress導入など)は数日で整いますが、実際に収益が発生するまでには時間がかかるのが現実です。
開設直後のブログは記事数も少なく、Googleからの評価や信頼度も低いため、検索結果に反映されにくい状態にあります。
したがって、まずは地道に記事を積み上げて「育てていく」期間が不可欠です。
100記事作成はひとつの目安
ブログアフィリエイトにおいて、よく言われるのが「100記事の作成」という目安です。
ただし、100記事を書いたからといって必ず稼げるわけではありません。重要なのは、その過程で以下の効果が得られる点にあります。
- ドメインの強化
- Googleは継続的に運用されているサイトを高く評価する傾向があります。定期的な記事更新を積み重ねることでドメインパワーが強化され、検索上位に表示されやすくなります。
- コンテンツの充実
- 記事数が増えることで専門性が高まり、読者にとって有益な情報が蓄積されます。結果的にGoogleから「信頼できるサイト」と認識され、アクセス増加につながります。
競合状況によって成果の出るスピードは変わる
競合の弱いジャンルであれば、100記事に満たなくても収益が発生するケースもあります。
一方で競合の強いジャンルでは、150〜200記事ほど積み上げてようやく成果が安定することも珍しくありません。
つまり、「何記事で稼げるようになるか」はジャンルや競合状況に左右されるという点を理解しておく必要があります。
時間と労力の目安
おおよその目安として、100〜200記事を作成すると月1万円〜5万円程度の収益が狙えると考えてよいでしょう。
1記事の作成に平均3時間かかると仮定すると、合計で300〜600時間の作業量になります。
これを日数に換算すると、
・1日1記事ペース → 約3〜6か月
・週3記事ペース → 約8か月〜1年
といったスケジュール感になります。
半年の努力が資産になる
「半年〜1年」という期間は短くはありませんが、その先に毎月5万円の安定収入が得られると考えれば、十分に価値のある投資です。
しかも一度仕組みが整えば、作業していない時にも収益が発生する自動収入になる点が、副業ブログの大きな魅力です。
まとめ
ここまで、副業ブログで月5万円を稼ぐためのノウハウや具体的な手順を解説してきました。
一見ハードルが高そうに思えるかもしれませんが、正しい手順を踏んで本気で継続すれば、誰にでも成果を出すことは可能です。
実際に収益を上げている多くのブロガーも、最初から特別な知識やスキルを持っていたわけではありません。
成果を出せなかった人の多くは、知識不足ではなく「継続力」や「本気度」が欠けていただけなのです。
つまり、成功の分かれ道は「どれだけ本気で取り組めるか」にかかっています。
副業ブログを成長させるには、
・どのくらいの作業量と時間が必要なのかを理解すること
・自分に合ったテーマやジャンルを選び、記事を積み上げていくこと
・途中で挫折せず、少しずつでも継続を続けること
この3つが欠かせません。
半年間コツコツ積み重ねれば、月5万円の安定収入が現実的に見えてくるのがブログ副業の大きな魅力です。
努力の成果は、あなたが寝ている間や遊んでいる間にも「自動収入」として返ってきます。
もし今「副業で稼ぎたい」と考えているなら、今日が最初の一歩を踏み出す絶好のタイミングです。
本記事を参考に、あなたもぜひ稼げる副業ブログの運営をスタートしてみてください。