モッピーは、国内最大級のポイ活(ポイントサイト)です。
2025年5月時点で累計会員数は1,300万人を突破。広告利用・ゲーム・アンケート・動画視聴など、日常のちょっとした行動でポイントが貯まる仕組みが支持を集めています。
近年は物価高や新NISAの浸透も追い風となり、主婦・学生・会社員まで幅広い層で「ポイ活」人気が拡大。
モッピーでもスマホから手軽に参加できる案件が豊富で、通勤や家事の合間などのスキマ時間に“ちょこちょこ貯める”使い方が定番です。
貯めたポイントは現金・電子マネー・ギフト券・暗号資産・航空マイルなど約60種に交換可能で、使い道の自由度が高いのも魅力です。
安全面も心配無用。モッピーを運営する株式会社セレスは東証プライム上場の企業で、プライバシーマークの取得など個人情報保護体制も整備されています。
信頼できる運営基盤のもとで、初めての方でも安心してポイ活を始められます。
なお、ポイントの取り扱いは最新ルールに合わせて押さえておきましょう。
最終ログインまたは最終ポイント獲得から180日が経過するとポイントが失効します(詳細は公式ヘルプを確認)。こまめなログインや小さな案件でも定期的に参加して失効を防ぎましょう。
本記事では、人気ポイントサイトモッピーの最新の安全性・稼ぎやすさ・攻略法を、具体例とともにわかりやすく解説します。
「まずは少額から」「継続してしっかり貯めたい」——どちらのタイプにも役立つ実践的な情報をまとめました。
目次
モッピーとはどんなポイントサイトなのか?
私自身、ポイントサイトを利用してから約8年が経ちますが、本格的にモッピーで稼ぐようになったのは5年ほど前からです。
これまでに50以上のポイントサイトを試してきた中で、モッピーは間違いなく「稼ぎやすさNo.1」と断言できます。
事実、私はこれまでにモッピーだけで累計500万円以上の収益を得ており、今でも毎月の安定収入の柱となっています。
会員数は2025年現在で1,300万人を突破し、案件数・信頼性ともに国内最大級のポイントサイトとして圧倒的な存在感を誇ります。
では、なぜここまで多くの人に選ばれているのか?
モッピーの特徴を一言で表すと、「コンテンツの豊富さ × 稼ぎやすさ × 信頼性」に尽きます。
具体的には以下の3点が大きな強みです。
- 豊富で使いやすいコンテンツの充実
広告利用・クレカ発行・FX口座開設・ショッピング・ゲームなど、多彩な方法でポイントを獲得できる。 - 頻繁に開催される友達紹介キャンペーン
「紹介した人・された人」双方に特典があるため、継続収入の仕組みを作りやすい。 - スマホ/モバイル版の利便性
スマホアプリやモバイル版サイトが充実しており、通勤時間やスキマ時間でも稼げる。
この3つの強みが揃っているからこそ、モッピーは「初心者でも稼ぎやすい」「ベテランでも長期的に活用できる」唯一無二のポイントサイトと言えるでしょう。
豊富で使いやすいコンテンツの充実
モッピーを実際に使ってみると、とにかくコンテンツの種類が豊富であることを実感できます。
クレジットカード発行・銀行や証券口座の開設・ショッピング利用・ゲーム・アンケート・動画視聴など、案件のジャンルは多岐にわたり、日常のあらゆる行動をポイントに変換できる仕組みが整っています。
ポイントサイトの中には「案件が多すぎて探しにくい」「どこから始めればいいかわからない」というものもありますが、モッピーはUI(画面設計)がシンプルに整理されているため、初心者でも迷わず使いこなせる設計になっています。
特に人気の「高額案件」や「おすすめ案件」はトップページにまとめられており、効率よくポイントを貯められるのが特徴です。
さらに、モッピーには以下のような便利なコンテンツが揃っています。
- ショッピング利用:楽天市場やYahoo!ショッピング、Apple公式など有名ECサイトと連携
- 金融サービス案件:クレジットカード、FX口座、証券口座開設で高額ポイントが狙える
- ゲーム・アプリ案件:インストールやプレイで報酬を獲得
- アンケート回答:スキマ時間にコツコツ稼げる
- 友達紹介制度:紹介するだけで双方にポイント付与
このように案件数が豊富でありながら、操作画面は非常にわかりやすく設計されているため、「コンテンツの多さ × 使いやすさ」を両立した稼ぎやすいポイントサイトと言えるでしょう。
頻繁な友達紹介キャンペーンの開催
モッピーでは、日々の広告利用やゲームだけでなく、特典付きのキャンペーンも数多く開催されています。
その中でも特に注目すべきは、ほぼ毎月のように行われている「友達紹介キャンペーン」です。
このキャンペーンは、紹介した人・された人の双方にポイントが還元される仕組みになっており、モッピーを継続して利用するユーザーにとって安定的な収入源にもなっています。
実際に、キャンペーン経由で新規登録した場合、1,000ポイント(1,000円相当)以上の特典がもらえる企画が常時開催されており、条件を満たすことでさらに追加ポイントを獲得できるケースもあります。
また、紹介する側には「紹介人数に応じたボーナス」や「期間限定の増額キャンペーン」が適用されることも多く、上手に活用すれば毎月数千円〜数万円規模の継続収入につなげることも可能です。
友達紹介キャンペーンのメリットを整理すると以下の通りです。
- 紹介された側は新規登録特典ポイントがもらえる
- 紹介した側は人数に応じた紹介報酬が加算される
- 常時開催+期間限定の増額企画でポイントが貯まりやすい
- ブログやSNSでリンクを拡散すれば継続的な不労収入も可能
このように、モッピーの友達紹介キャンペーンはポイ活初心者が効率よく稼ぐための近道とも言える仕組みです。
特典が充実している今のうちに、積極的に活用してみるとよいでしょう。
スマホ/モバイル版が稼ぎやすい
モッピーは、もともとモバイル専用ポイントサイトとして誕生した歴史を持ちます。
そのため現在でも、スマホからの利用を前提にしたサービス設計が充実しており、外出先やスキマ時間に取り組める案件が非常に多いのが特徴です。
2025年現在では、パソコン版とスマホ版の両方がシームレスに利用でき、同じアカウントでログインすればデバイスを問わずポイントを管理できます。
特にスマホ版は操作画面がシンプルに最適化されており、広告案件・ゲーム・アンケート・アプリDL案件など、スマホならではの稼ぎ方が豊富です。
代表的なスマホ専用コンテンツは以下の通りです。
- アプリインストール案件:スマホゲームやツールアプリをDL&条件達成で高額ポイント獲得
- アンケート回答:数分で終わる設問にスマホから気軽に参加可能
- 動画視聴案件:短時間でポイントを貯められるコンテンツが常時更新
- ショッピング案件:楽天市場・Yahoo!ショッピング・PayPayモールなどスマホ決済と相性が良い
以前は専用アプリがありませんでしたが、現在は公式アプリ(iOS/Android対応)がリリースされ、アプリ経由でログインすればさらに操作性が向上しています。
プッシュ通知で新着案件やキャンペーン情報を受け取れるため、「取りこぼしなく稼ぎやすい環境」が整っていると言えるでしょう。
スマホ版の利便性を活かせば、通勤・通学・家事の合間などわずかな時間でもポイントを積み上げられます。
パソコンでじっくり作業するよりも、「気づいたらポイントが貯まっていた」という感覚を得やすいのがモッピーの強みです。
モッピーの安全性を検証
モッピーを利用するうえで、「本当に稼げるのか?」以前に最も重要視すべきは『安全性』です。
いくらポイントが貯まりやすくても、運営が不透明であったり、個人情報の管理が甘かったりすれば安心して利用することはできません。
その点、モッピーは東証プライム市場に上場する企業が運営しており、業界内でもトップクラスの信頼性を誇ります。さらに、セキュリティ体制やポイントの管理ルールも利用者にとって安心できる仕組みが整っています。
特に注目すべきポイントは以下の3つです。
- 東証プライム上場企業がサイトを運営
運営会社「株式会社セレス」は信頼性の高い上場企業で、IR情報も公開されている。 - 強化されたセキュリティ対策
SSL通信・プライバシーマーク取得・不正利用防止システムなど、個人情報保護の仕組みが導入済み。 - ポイントの有効期限ルール
最終ログインまたは最終ポイント獲得から180日以上経過すると失効する仕組み。こまめな利用で失効を防げる。
このように、運営基盤・セキュリティ・ポイント管理の3つが揃っていることで、モッピーは「安心して長く利用できるポイントサイト」と断言できます。
次の章では、それぞれの安全性の裏付けをさらに詳しく解説していきます。
東証プライム上場企業がサイト運営
モッピーを運営しているのは、東証プライム市場に上場している「株式会社セレス」です。
以前は「東証一部上場」と表記されていましたが、2022年の市場再編により現在は「プライム市場」に区分されています。
上場企業が運営しているという事実は、それだけで大きな安心材料となります。なぜなら、株主や投資家に対して定期的に業績を公開する義務があり、透明性の高い経営を行っているからです。
実際にセレスは、ポイントサイト事業に加えて、フィンテックや投資関連サービスにも事業領域を拡大しており、安定した収益基盤を持つ優良企業として評価されています。
また、セレスは「モッピー」を2005年から運営しており、20年近い運営実績があります。これだけ長く続いているポイントサイトは業界内でも数少なく、「長期的に安心して利用できるサイト」であることの証明と言えるでしょう。
このように、モッピーは東証プライム上場企業の信頼性 × 長期運営の実績を兼ね備えており、初めてポイ活を始める方でも安心して利用できる環境が整っています。
強化されたセキュリティー対策
モッピーは、安心して利用できるようセキュリティ体制を業界トップクラスのレベルで整備しています。
特に、「プライバシーマーク(Pマーク)」を取得しており、これは個人情報を適切に取り扱う企業にだけ与えられる認証です。登録情報や取引履歴が厳格に管理されているため、安心してサービスを利用できます。
さらに、モッピーはSSL暗号化通信を全ページで採用。ログイン時やポイント交換時など、重要な情報を入力する際もデータは暗号化され、第三者による盗聴や改ざんを防止しています。
また、モッピーを運営する株式会社セレスは、JIPC(日本インターネットポイント協議会)にも加盟しています。これは複数のポイントサービス事業者が参加する業界団体で、不正利用の防止・健全な市場形成・利用者保護を目的に活動しています。加盟企業としての責任を持ち、常にサービス改善と透明性の確保に努めています。
これらの取り組みは、単に「稼げるサイト」ではなく、安全に・安心して長期的に利用できる環境を提供する姿勢の表れです。初めてポイ活を始める方にとっても、セキュリティ面で心配する必要がないのは大きなメリットと言えるでしょう。
ポイントの有効期限について
モッピーでは、以前は「ポイントの有効期限がない」と紹介されることもありましたが、現在は有効期限ルールが明確に定められています。
具体的には、最終ログイン日または最終ポイント獲得日から180日(約6か月)が経過すると、保有ポイントが失効してしまいます。
ただし、このルールは決して厳しいものではありません。
半年に1度でもモッピーを利用していればポイントは保持され続けますし、ログインだけでなく「アンケートに回答する」「無料ゲームに参加する」など簡単な行動でもカウントされます。
つまり、普段の生活にほんの少しポイ活を取り入れるだけで、ポイント失効を防げるのです。
一方で、悪質なポイントサイトの中には「短期間で失効する」「換金ラインが高すぎる」など、利用者が不利になる仕組みを持つケースもあります。
その点、モッピーは換金最低額が300円からと低めに設定されており、こまめに交換できるため安心です。
失効を防ぐためのおすすめの方法は以下の通りです。
- 月に1度はログインする
- 通勤・通学中にアンケート回答を活用する
- 日常の買い物をモッピー経由でショッピングする
- 暇つぶしにゲームや動画視聴を利用する
このようにモッピーは、利用者が無理なく続けられる仕組みを整えているため、ポイントが失効してしまうリスクは非常に低いと言えます。
安心して長期的に利用できる環境があることは、モッピーが多くのユーザーに支持され続ける理由のひとつです。
モッピーの稼ぎやすさを検証
冒頭でもお伝えした通り、私自身がこれまでにモッピーで稼いできた累計収入は、500万円以上にのぼります。
さらに、これまでに紹介してきた友達の数は5,000人超。これは、モッピーというサービスがいかに利用者に支持されているかを示す大きな証拠でもあります。
特に注目したいのは、モッピーの「友達紹介制度」です。
紹介した友達がモッピーを利用してポイントを獲得すると、その一部(5〜100%)が永久的に自分に還元される仕組みになっています。
つまり、ただ自分だけが稼ぐのではなく、紹介した友達が稼げば稼ぐほど、自分の収入も伸びるという好循環を作り出せるのです。
実際に私はこの仕組みを活用し、毎月10万円以上の安定収入を継続して得ています。これは単なる一時的な成功ではなく、モッピーで友達が着実に稼ぎ続けている証拠でもあります。
加えて、私がモッピーを利用し始めてからすでに5年以上が経過していますが、その間も大きなトラブルや案件数の減少などはなく、安定して利用できています。
この点からも、モッピーは一時的に稼げるサイトではなく、長期間にわたり成果を積み上げられる信頼性の高いポイントサイトだと断言できます。
私自身の体験を通しても、そして数多くの利用者の声を見ても、モッピーは「稼げる」と胸を張って言えるサービスです。
モッピーで今すぐ稼ぐ方法
モッピーで最も手っ取り早く稼ぐ方法は、サイト内に多数用意されている「無料案件」や「即成果につながる案件」を活用することです。
これらの案件は登録や申込みだけでポイントが付与されるため、初心者でも短期間でまとまったポイントを稼ぎやすいのが特徴です。
代表的な案件は以下の通りです。
- 無料アプリのインストール:数分で完了し、1件あたり数十円〜数百円のポイント獲得が可能
- 無料会員登録(メルマガ・サービス登録など):登録だけで数百円〜1,000円程度
- 無料資料請求:住宅・保険・学習教材などで、数百円〜1,500円程度
- 年会費無料のクレジットカード発行:ポイントサイト最大の高額案件、1件で5,000〜15,000円相当
- 銀行口座開設:ネット銀行を中心に、1,000〜3,000円相当の案件多数
- FX口座開設:条件(入金や数回の取引)付きで、1件あたり2万円以上のポイントも可能
特におすすめなのは「年会費無料のクレジットカード案件」です。
発行するだけで高額ポイントが得られるうえ、期間限定で通常の2倍以上にポイントアップするキャンペーンも頻繁に開催されています。
1件だけで1万円以上を稼ぐことも珍しくありません。
さらに、FX口座の開設案件も高額報酬を狙えるジャンルです。開設後に数万円の入金や1回以上の取引が条件になる場合が多いですが、その分リターンも大きく、1案件で20,000円〜30,000円相当を得られることもあります。
このように、モッピーでは「無料系でコツコツ」+「高額案件で一気に」という2本立てで攻めるのが効率的です。
時間がない方でも、まずはアプリや会員登録など簡単な案件から始め、慣れてきたらクレジットカードや口座開設にチャレンジすることで、短期間で大きく稼ぐことが可能になります。
モッピーで継続収入を稼ぐ方法
モッピーで単発的に稼ぐ方法は数多くありますが、「継続的な収入」を目指すなら友達紹介制度の活用が必須です。
実際、ポイントサイトで安定的に月数万円〜数十万円を得ている人の多くは、この仕組みを最大限に活用しています。
友達紹介による報酬は大きく2つに分かれます。
- 1人紹介するごとに300ポイント(300円相当)を獲得できる「直接報酬」
- 紹介した友達が稼いだポイントの一部(5〜100%)が自分に還元される「ダウン報酬」
この「ダウン報酬」こそが継続収入の核です。友達が買い物やサービス利用、ゲーム、アンケートなどでポイントを獲得すれば、その一部が自動的に自分の収益になります。つまり、自分が作業していない時間でも報酬が積み上がる仕組みを構築できるのです。
実際に、友達紹介で稼いでいる人の中には月収100万円以上に到達しているケースもあります。私自身もこの仕組みを活用し、月30万円超の安定収入を得られるようになりました。
継続的に収益を増やすためには、以下のような集客方法がおすすめです。
- ブログ運営:ポイ活体験談や稼ぎ方の解説記事を書き、検索から集客
- SNS活用:Twitter(X)、Instagram、TikTokでポイ活情報を発信
- YouTube配信:初心者向けに「稼ぎ方解説動画」を投稿
- LINEオープンチャット:ポイ活仲間を集めて紹介リンクをシェア
もちろん、無料ブログから始めることも可能ですが、長期的な資産化を考えるなら独自ドメイン+有料ブログ(WordPress)がおすすめです。SEOに強くなり、検索経由で安定的に集客できれば、半自動的に友達紹介が増え、継続収入が生まれる仕組みを構築できます。
ポイントは、すぐに結果を求めず、コツコツと記事や情報発信を積み上げること。半年〜1年ほど継続すれば、安定した集客と収益化が見えてきます。
「自分が動かなくても収入が入る仕組み」を作れるのは、モッピーの大きな魅力です。
まとめ
モッピーは、数あるポイントサイトの中でも圧倒的な会員数と案件数を誇り、初心者から上級者まで安心して利用できる「登録必須サイト」です。
私自身も長年のポイ活経験の中で、最も安定して稼げると実感しているサービスがモッピーです。
当ブログでは、ポイントサイト業界の「ツートップ」と言えるモッピーとげん玉の稼ぎ方についても詳しく解説しています。
両サイトを組み合わせれば、さらに効率よく収入を積み上げることが可能です。
モッピーでは「今すぐ稼げる無料案件」から「継続収入につながる友達紹介」まで、収益化の幅が非常に広いのが魅力です。
特に初めてポイ活を始める方は、まずはスマホでできる無料登録やアプリ案件を試し、手軽にポイントを獲得するところからスタートしてみましょう。
最も大切なのは、「頭で考えるよりも、まずは行動してみること」です。
小さな一歩でも始めれば、確実に成果が積み上がり、気がつけば大きな収入につながります。
ぜひ今日からモッピーに登録して、あなたも賢くポイ活を始めてみてください。